 |
観光都市京都の数珠店。今井半念珠店のWEBサイトへようこそ |
観光都市京都。今井半念珠店は、京の歴史と共に400年以上の伝統を守り続け、周辺寺院に数珠を収めている老舗の念珠店です。各宗派の数珠(念珠)の他、お土産にも最適な腕輪念珠、ストラップなどの販売。そして、実際に念珠作りが体験できる腕輪念珠・天然ブレスレットの「体験」も設けております。
大切な方への「お土産」、自分自身の「思いで作り」に。今井半念珠店が京都の一ページを演出します。 |
数珠とは? |
正式な数珠(玉)の数は百八個。この百八とは人間の煩悩(ぼんのう)*の数と言われています。
宗派によってこれに房や飾りが付けられ、各宗派によってさまざまな特徴があります。現在では一重の略式数珠も使われています。
*煩悩:心身を悩ます、すべての欲望 |
数珠と念珠の違いは? |
昔から数珠は仏様やご先祖さまを拝む時、念仏や真言を唱える際、何度唱えたか、を数えるために考えられ「念珠」とも言われています。現在、一般的に数珠は佛式の行事や、法要などに欠かせない道具・仏具とされていますが、日本の地域によっては葬祭・仏事用だけでなく、数珠を「寿寿」(ずず)とよび、結納品として婚礼に必要とされています。また数珠は、持っているだけで、魔除け・厄除けとなりお守りとしての意味があると言われています。 |
|
 |
Topics |
 |
今井半念珠店ではあなただけのオリジナル念珠(数珠)を実際に作成できます。お土産に最適! |
|
Link |
|
|
今井半念珠店ではお使いの念珠の修理、房のお取替えもいたしております。
ご注文、数珠に関しての質問などお気軽にお電話、FAXにても承っております。
今井半念珠店
電話 075-561-0307
FAX 075-525-2557 |
|